シャッフルのやり方とコツ

ロックダンスの”シャッフル”を習得しよう!

全身を使ったこの技はとても見栄えが良いので、覚えたら多用したくなること間違いなしです♪

もうやんもうやん

一番好きで、一番練習した、思い入れのあるカッコいい技なんだぜ。

そこで今回は、シャッフルについて!

シャッフルのやり方とコツ、アレンジパターンなどを動画を交えながら紹介していきます。

スポンサーリンク

ロックダンスの【シャッフル】ってどんな技なの?

シャッフルとは“ロックダンスで最もカッコいい技”だと僕は思っています。

体を振りながらキック、体を入れ替えて、トゥエルorマッスルマン→ロックorクラップが主な流れ。

もうやんもうやん

全身を使った見栄えのいい技で、アレンジなしの単体でもよく見掛ける技だぜ

余談ですが、見たまんま”クロスハンド”と呼ぶこともあるそうですよ。

更に余談ですが、僕が最も練習した、最も自信のある技がコレです(笑)

 

スポンサーリンク

キレイなシャッフルを身に付けるポイント

シャッフルの基本が分かったら、練習の際に気を付けたいポイントを3つ紹介します。

以下の点に注意して、シャッフルを磨き上げましょう♪

①軸足は軽く曲げて爪先は外へ

爪先は外に向ける

軸足の膝が伸びていたり、爪先が正面を向いていたりすると、画像上のようなちょっとマヌケな仕上がりになってしまいます。

軸足は膝を軽く曲げ重心を落とし、横の動きに対応するため爪先は外側に向けましょう!
するとシルエットがカッコよくなり、安定感もアップします。

②上半身は左右にしっかり倒そう

上半身をしっかり倒す

動きに合わせて上体を左右に振らないと、①同様やっぱりマヌケな仕上がりになってしまいます、、、。

シャッフルは基本的に“上半身が主導”なので、足より先に体を傾けた方が体が安定しますし、動きを大きくすることが出来ます。

練習する時には、動画で紹介しているように”重い物を投げる”感覚でやるとイメージが掴みやすいと思います。

③カウント2で腰が反らないように注意!

腰を反らさないように

特にカウント2の時、画像のように腰が反って胸が開いてしまう人が多く見られます。

この場合は、蹴りだしている足が体の真横よりも後ろに入ってしまっていることが原因の場合が良くあるのでチェックしましょう!

左右どちらも足は体の前側でコントロールし、特にカウント2は上体が立たないように背中を丸める意識を持ちましょう!

 

シャッフルのよく見る使われ方

シャッフルが身に付いたら、ちょっと応用編!

基本とはちょっと違った3パターンのアレンジを紹介しますので、より効果的に使いこなせるように練習してみましょう。

こういう引き出しを覚えることで、振り付けの幅もドンドン広がっていきますよ♪

パターン①:しゃがみ

カウント1・2は通常通り、カウント3で足を後ろに引いて体重を乗せ、カウント4で膝を付いて手を床にタッチ!

戻す時は床に付いた膝を軸にして、1・2で体を振って起き上がり、3・4で通常のシャッフルに戻します。

ロックダンスで床に入るにはパターンが限られるので、覚えておくと動きに高低を出せるので効果的です。

パターン②:サイドステップ

左右へステップしながら、移動も兼ねたシャッフルです。

上半身は通常通りですが、カウント1で大きく踏み出した足にしっかり体重を乗せ、カウント2で体ごと移動します。

カウント1・2の移動だけを活かして、3・4で別技に移行したりも出来るので、状況に応じて使い分けましょう。

パターン③:ターン

上半身は通常のシャッフルと同じですが、コチラはしっかり足を床に付けていられるので比較的簡単です。

早いテンポの曲だとせわしない感じに見えてしまいますが、スローな曲だと余裕感を出せるので個人的にオススメです。

※逆方向へのターンの場合は、最初にトゥエルする手を反対にすると違和感なく出来ますよ!

 

ロックで最もカッコいい技を使いこなそう!

シャッフルはアレンジ無しでも使えるカッコいい技♪

そのまま使ってもいいですが、アレンジを加えることで他の技と繋げやすくなったりもする使い勝手の良い技です。

紹介したコツを参考にして、シャッフルを磨き上げ、自信のある技の1つにすることを目指して練習を頑張りましょう!

ロックダンスの技まとめは以下からどうぞ♪

⇒【Coming soon…】

スポンサーリンク