ゲットダウンは、ロックダンス以外にも様々なジャンルに応用が効く、覚えておいて損のない技の1つです。
キメ技として使われることの多い技ですが、体が硬い人だとちょっと練習するのも億劫になりますよね…。
勢いのある技だから、ケガをすることも多いから慎重にな(経験済み)
そこで今回は、ゲットダウンについて!
ゲットダウンのやり方と練習のコツ、繋ぎ方の例などを”体の硬い人向け”に紹介していきます。
「ダンスを始めたい!!」「何から始めたらいい?」そんなあなたはコチラをどうぞ!
マイペースにじっくり上達したい!独学ダンスはそんなあなたにピッタリです!
ロックダンスの【ゲットダウン】ってどんな技なの?
ゲットダウンとは、前後に足を開いて床にダイブする“股割り”のような技。
基本的にはフィニッシュとして使われる技ですが、上級者になると流れの中に組み込んだりもする。
体が硬いとムリっぽいけど、ガチガチの鉄板レベルじゃなければ大丈夫だぜ。
ロックダンスに限らず、あらゆるジャンルに応用できる技なので、覚えておくと便利ですよ!
股関節&ハムストリングのケガにご注意を!
見て分かるように、ゲットダウンは股関節やハムストリングに負担が掛かります。
見よう見まねでいきなり床にダイブすると、簡単にケガをしてしまうので、くれぐれをノリでやらないようにして下さい。
動画内で紹介しているように、まずは足幅を決めることから、段階を踏んで習得を目指しましょう!
練習後や寝る前には必ずストレッチをするようにして、柔軟性の向上に努めましょう!
↓↓コチラの動画が非常に参考になりました↓↓
キレイなゲットダウンを身に付ける為のポイント
上述の通り、ゲットダウンはある程度の柔軟性が必要で、体の硬い人がいきなり挑戦するとケガをする恐れがあります。
今回は“体の硬い人向け”となっていますので、以下のポイントを踏まえて慎重に練習するようにしていきましょう!
①自分に合った足幅を探すことから始めよう
まずはムリの無い足幅を探してみましょう!
画像のように前後に足を開く⇒ゆっくりと腰を下ろす、を繰り返して、スムーズに床に入れる足幅を探っていきます。
しっくりくる足幅が見付かったら、繰り返し床に入る練習をして、どこの筋肉を使っているのかを確認&筋トレしましょう♪
②着地と同時に背中を丸めて衝撃を緩和しよう
画像左のように背筋が立った状態で床に着地すると、衝撃をモロに受けることになりケガの危険が高まります。
足を開いて床をキャッチして床に着地すると同時に、画像右のように背中を丸めることによって衝撃を緩和しましょう!
③腰は曲げる足のカカトに乗せよう
体が硬い人が腰を完全に床に付けてしまうと、姿勢を保てず画像左のように倒れてしまいます。
画像右のように、曲げた足のカカトにお尻を乗せるようにすると、姿勢を保ちやすいし柔軟性の無さもカバーすることが出来ます。
よく見るゲットダウンの入り方×3種
ゲットダウンはキメ技ですので、どうやってここに繋ぐのがを知っておかないと中々使いこなすのは難しいです。
そこで、よく見る繋ぎ方を3パターン紹介しますので、慣れたら組み合わせを習得していきましょう!
※それぞれのパターンは前半に添えた動画の後半にて
パターン1:ロック→ゲットダウン
最もよく見る繋ぎ方がコチラ。
ロックを一回入れ、足をクロスさせて姿勢を整えてからゲットダウンに繋ぎます。
足をクロスさせながら、上半身を逆方向に捻ってタメを作るのがポイント。
ロックの解説については以下の記事をどうぞ!
パターン2:ターン→ゲットダウン
なんてことないターンから、そのままゲットダウンへ繋げてフィニッシュ!
ターンし終えてからゲットダウンの動作に入ると、体が流れて正面を向けなくなってしまう。
半回転を超えたタイミングで、足を開いて床をキャッチする姿勢に入るとスムーズに移行できる。
パターン3:スクーバ→ゲットダウン
スクーバやジャンプなど、空中で姿勢を整えてそのままゲットダウンで着地。
着地の瞬間に止まることなく、衝撃を吸収しながらスムーズに繋げていきたい。
上半身を気持ち送らせて被せることで、ショックを吸収することができますよ♪
…僕はこれで肉離れしたぜ…。要注意だ。
スクーバの解説は以下の記事をどうぞ!
体が硬くても大丈夫!ケガには注意してキメ技を習得しよう!
ゲットダウンは挑戦するのに勇気のいる技ですが、やり方によっては体が硬くても十分習得することは可能です。
紹介した手順を参考に、ケガには十分に注意して練習し、便利なキメ技を習得しちゃいましょう♪
ロックダンスの他の技については以下まとめをどうぞ!
⇒【Coming soon…】