
『ダンスの練習時間ってどれくらい必要ですか?』
この質問を初心者さんから受けることが多いのですが、やっぱり他の人がどれだけ練習してるのかって気になりますよね~。
ダンス初心者さんは、練習時間よりも間隔を空けないことを重視してみて⏰
週に1回2時間よりも
毎日10分の方が覚えられるよ‼️出来ることが増えれば、練習時間は自然と増える🤗
だから、最初は毎日10分だけ頑張ってみよう( ̄∀ ̄)👍#ダンス初心者 #dance #ダンス好き
— もうやん@ロックダンス教える人 (@vaps_b_dash) December 20, 2019
今回は、このツイートを元にしてダンスの練習時間についてです。
初心者さんに必要なダンスの練習時間と考え方について、僕の考えを紹介していきます!
ダンス初心者さんは基本的に『練習あるのみ!』
ダンスは練習するほどうまくなるので、練習時間は多く確保できるに越したことはありません。
特に初心者さんの場合は覚えることが山ほどあるので、1つ1つ身に付けて行くには多くの練習時間が必要になります。 リズムトレ・アイソレーション・ストレッチ・ステップ…やること満載だぜ…
もうやん
まともに踊れるようになるには、少なくとも3ヶ月は基礎固めの期間が必要です。
なので練習時間は多ければ多いほど良いと言えるのですが、実は練習時間の大小よりも、重要なことが…。
最も重要なのは”練習の間隔を空けない”こと!
僕が主催しているダンスサークルでは、初心者さんには初日に練習のやり方や心構えなどについてアレコレ伝えています。
その中で最も口酸っぱく言ってるのが『練習は毎日!』です。
つっても毎日1時間やれ!ってことじゃなくて、短くてもいいから間隔を空けるなってことなんだぜ。もうやん
その理由は大きく以下の3つです。
①週に1回の練習だと覚えられない
②頭と体に繰り返し刷り込むことで覚える
③練習をクセ付けると上達がグンと早くなる
なので極端な話、練習時間は1日10分ぐらいでも上達します!
それぞれの理由について以下にまとめていきます。
①週に1回の練習だと覚えられない
練習日を決めて2~3時間たっぷり練習するって人も多いと思いますが、実はこれって中々に非効率です。
特に初心者さんの場合、間隔が空いてしまうと前回の練習でやった内容を体が忘れてしまっています。
1回の練習時間をたっぷり確保できたとしても、前回の内容を思い出す時間も含まれているので、内容が薄まってしまいます。
上手くならない原因の筆頭とも言えますね!
②頭と体に繰り返し刷り込むことで覚える
ダンスに限らず、どのスポーツも“反復練習”が基本です。
頭と体が忘れる前に、同じ動作を繰り返し繰り返し練習して刷り込むことで少しずつ上達し、改善点も見えてきます。
…が、間隔を空けてしまうと、体に基礎が染み込まず“出来たつもり”になってしまったり、後で覚え直しいなんてこともあります。
短い間隔で刷り込むことで、揺るがない土台を作りましょう!
③練習をクセ付けると上達がグンと早くなる
上手な人は、日常的に練習することがクセになっています。
スタジオや体育館だけじゃなく、鏡を発見したり音楽が聞こえたら体を動かし、むしろ外での練習時間の方が多いくらいです。
僕が教えている仲間も、この意識を持っている人の方が圧倒的に上達が早く、サークル内でしか練習しない人は足踏みが続いてフェードアウトしてしまいます…。
1日10分の練習をクセ付ける為のコツ
実際の所、特に大人になってからダンスに始めた方であれば、仕事や付き合いやらでヘロヘロになり、練習時間を確保するのって大変です…。
だからこそ、工夫して”つまみ食い”的に練習するのが効果的!
例えばこんな風に…。
①音楽が聞こえたら体を動かすクセを付ける
②ダンスの動画をチェックしてイメトレ
③自分のダンスを撮影して見返す
④鏡を見付けたらアイソレーション
⑤寝る前のストレッチをルーティン化
練習は体だけじゃなく、頭でもするんですよ♪
だから、動画を見たりするだけでもいい練習になります。
【重要】大丈夫!練習時間は自然と増えていく!
毎日練習と聞いて、ちょっとゲンナリしているあなたへ。
最初の頃は地味な基礎固めが続く上に、体が思ったように動かないの中々練習に楽しさを見出すのが大変かも知れません。
でも、その期間を超えて少しずつ出来ることが増えてくると、ダンスの楽しさがドンドン増えていき練習が楽しくなります!
最初は我慢が続きますが、成長してる実感を持てると1日10分の練習なんて屁でもありません♪
【参考までに】管理人の練習時間はどれくらい?
参考までに僕の練習時間について紹介します。
僕は独学でダンスを始めて15年目、コンテストやバトルには興味の無い”エンジョイ勢”です。
主な練習は週に1~2回で、1回の練習は約3時間です。
ですが、筋トレやストレッチはもちろん、鏡を見たり音楽を聴いたりしたら自然と体動くように仕上がって?いるので、練習日以外も1日トータル約2~30分は練習しています。 鏡を見ると条件反射で動いちゃうんだぜ…
もうやん
感覚的には練習していると言うより“遊んでいる”が近いですが笑
間隔開けずにコツコツ練習でダンスを習得しよう!
練習時間の確保はもちろん大事だけど、それよりも重要なのが間隔を空けずにコツコツと練習すること。
出来ることが増えていけば自然と練習に対する意欲もアップしていくので、毎日の練習時間も比例して増えていきます♪
時間を見付けて細かく練習するのをクセ付けて、最短距離で踊れるようになりましょう!
ちなみに、練習には必ず鏡を用意しましょう!その理由は以下に!
【案内】東京でダンスサークルやってます
ここからはご案内です♪
僕は東京都内で”超”初心者さんを対象にしたダンスサークルを主宰していて、主にロックダンスを教えています。
運動が苦手・体が超硬い・体力に自信がない・リズム感がない・スクールは怖い…などなどの理由から、一歩踏み出せなかったあなたにとって良い機会になるのではないかと思っています♪
詳細が気になる方は以下の詳細をチェックです!
“【ダンスの練習時間】初心者は1日どれくらい練習したら踊れるようになる?” への3件のフィードバック